フェザータッチMAGIC


  • トップに戻る

  • ● 「利用案内」

    2024.6CALENDAR

    1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28 29
    30
    TODAY
    • ・土曜、13時まで発送
    • ・日曜・祝日:発送休み

    2024.7CALENDAR

    1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30 31
    祝日


    後払い認定
    ★ スマホ決済もOK。
    バーコード読んで即お支払い
    ⇒詳細は、こちらから

    ガク!の書 おやじマジシャンはかく語りき
    ガク!の書 おやじマジシャンはかく語りき
    ガク!の書 おやじマジシャンはかく語りき
    ガク!の書 おやじマジシャンはかく語りき

    画像の矢印<>をクリックして他の画像をご覧ください。

    ガク!の書 おやじマジシャンはかく語りき

    2,750(税込)

    27ポイント獲得!

    数量

    在庫あり

    システム商品コード
    000000005988
    製造元
    Kaz Katayama

    この商品についてのレビュー
    レビューを書く

    レビューはまだありません

    見て楽しんで学ぶ5つのクロースアップ・マジック

    <紹介映像>


     

    おやじマジシャンの提言(小言?文句?老害?)を啓示として受け止めたら、
    ユニークなイラストにクスっと癒されてください。



     

    イラストに隠された5つのクロースアップ・マジック 
    QRコードが隠されています。スマホでよみ取って鑑賞)
    <紹介映像>

    そのうちの最初の3つは、「今まであるマジックを種類の異なるコインでやってみよう」という発想から生まれたもの。

    いかにもマニアの発想の作品なのだなあ。

    ● 四種のリバースマトリックス

    これは谷英樹さんの『E-Zリバーシ』を四種でやろうというもの。

    原案の良さであるエキストラなし、準備なしという点を、継承しているのがポイント。

    四半世紀以上前の作品だけど、今でも十分鮮やかで不思議。

    ● 三種のコインの飛行

    これは六人部さんの『スリーコイン・アセンブリー』を三種類のコインでやろうとして生まれた作品。

    結果随分と趣の異なる手順になった。
    D:Fコインの性質を最大限利用したもの。

    これも四半世紀位上前の作品。

     

    ● 三種の肘、膝、首くん

    あのダローのコインマジック『エルボー、ニー、ネック』を三種類のコインでやろうという試みから生まれた作品。
    結果として、コインそれぞれにキャラを持たせることができて、パワーアップすることができた。と思う。
    本書の中では一番新しい作品だけど、10年以上前のもの。

    今回あらためて実宴して、手前ミソだけど良い手品だなあ。

    なんしか、準備やセットがほぼ要らないので、連続して実演できるの。ここ大切なポイント。
     

    『ガク!の書 おやじマジシャンはかく語りき』に掲載のあとふたつのマジック

    ●コインの飛行

    荒井晋一さんの『コインズ・アクロス』に「アングル・フィンガー・パーム」を加えた手順。

    お客様の手の中に移動させる等すると、実戦でも十分使える手順。というか使っています。

    ●赤と黒

    これはかなり昔からの手順。
    厚川賞受賞作品集に掲載した作品にデックで行う水と油をプラスしたもの。
    準備なし、ギャフなし、完全即席でできるのが魅力。
    長尺の大作手順になったけど、元は二川滋夫さんのJapanese Aces』といいう小品の改案だったのだ。


    ● その他、計60分の実演・解説をお楽しみください


    <商品>
    1.日本語解説書(小冊子、30ページ:全ページ提言とイラスト) x 1
     イラスト内に隠されたQRコードで計60分の実演・解説をお楽しみください

     


    商品グループ

    最近チェックした商品