フェザータッチMAGIC


  • トップに戻る

  • ● 「利用案内」

    2024.11CALENDAR

    1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    TODAY
    祝日
    祝日
    • ・土曜、13時まで発送
    • ・日曜・祝日:発送休み

    2024.12CALENDAR

    1 2 3 4 5 6 7
    8 9 10 11 12 13 14
    15 16 17 18 19 20 21
    22 23 24 25 26 27 28
    29 30 31
    年末年始休日


    後払い認定
    ★ スマホ決済もOK。
    バーコード読んで即お支払い
    ⇒詳細は、こちらから

    The Monster of the Secret Art
    The Monster of the Secret Art
    The Monster of the Secret Art
    The Monster of the Secret Art
    The Monster of the Secret Art

    画像の矢印<>をクリックして他の画像をご覧ください。

    The Monster of the Secret Art

    11,000(税込)

    110ポイント獲得!

    数量

    ★ メール登録してお待ち願います。再入荷時にメールでお知らせいたします。

    システム商品コード
    000000004962
    オリジナル商品名
    The Monster of the Secret Art
    製造元
    マジシャンもっさん
    特記事項
    <送料無料>

    この商品についてのレビュー
    レビューを書く

    レビューはまだありません

    書籍でありながら圧倒される内容!
    今までの彼のコインマジックの全てと言っても良いベスト集大成!
    ● 手にしたらまず彼の実演動画を見て、その不思議さを実感してから解説を見てください)
    (QRコードで現在7本の動画視聴可)

    <紹介映像>
     


    『パワフルな現象を軽々やってのける剛腕もっさんですが、彼のマジックは決して力任せのものではありません。豪快に見える手順も、その裏には技量に依存しない構成的な強度があります。つまり、再現性が高いわけです。
    もっさんは、エッジを作る創造性と問題を解決する知性、美しく仕上げる感性を持ち合わせています。その発想は極めて斬新で柔軟で老獪です。天才的なアイディアと卓越した洞察がこの本には詰まっています。
    モンスターの繊細な内側を、ぜひコインマジックの研究に役立ててください』

    ーポン太 the スミスー

    『コインマジックの基本をある程度マスターしてこれから何をしたらよいのかで迷っているような人。そんな人向きの素晴らしい本を、もっさんが書いてくれました。(カードマジック3手順も解説されています。)300ページ越えの大著で、魔法のように見える実用的なトリックが写真入りで詳しく解説されています。
    もっさんの開発した新しい技法、巧妙なハンドリング、細かく深い考察は、ステップアップを目指す人にとっての強力な武器となるはずです。私も、時間を掛けてこの本を隅から隅まで読み通し、学んでいきたいと思っています。』

    ー二川滋夫ー

    『必殺技なるもの…彼にとってそれが、"KATSUKARE Steal"だと初めて知った。想像力を展開する…それを実行するための新しい技術を持ってこそ柔軟な相互作用で新しい風が生まれる。今、それを実現したその彼の集大成なる奥義書をなぞっている。それは秘密を知るためだけではなく彼の描いた論理と彼の理想を感じ取るためである。』
    ー佐藤喜義ー

    『私の15年の集大成を発表します。
    はじめにお断りをしておきますが、この作品集は私の手順を解説した『手順書』です。
    収録作品は私が実際に演じていた作品であり、私の演じやすいように構築されていますので、必ずしも皆さんにとって『即戦力になる』という訳ではございません。
    中には、差別化を図る為に特殊な加工等を施している作品もあります。
    この作品集を通じて私が皆さんに伝えたいことは「“Be Yourself”を大切に」ということです。ここに記述されている秘密が『“Be Yourself”(貴方らしいマジック)』のヒントになり、マジック史に残る傑作が将来的に誕生することを願っています。』

    Motoki Kaido (Mott-sun)
    <収録作品>
    頭に※があるものはMonsterに収録されていないものです
    ここををクリックすると中身サンプル(PDFファイル)が開きます

    【ASSEMBLY / MATRIX】

    KATSUKARE Steal
    カードを置く動作でコインをスティールする方法。

    ※Easy Quick Four
    即席で行うフラッシュマトリクス。
    本書の中で最も簡単な手順です。まずはここからチャレンジしてください。

    Flash Matrix
    ギリギリまで見えていたコインが一瞬で1箇所に集まるマトリクス。

    ※Another Flash Matrix
    観客が“警戒・ガン見”状態でも引っ掛けるフラッシュマトリクス。

    ※Flash Back
    フラッシュマトリクスアナザーの続きで、『プラシーボ効果』取り入れたバックファイア。

    ※Another Flash Matrix (No Gaffs)
    上記の現象を別の手法で達成しています。

    Reverse Matrix
    一般的なマトリックスの手順と同じように見えますが、全て集まったかと思いきや4隅に戻ってしまいます。

    Back Fire Assembly
    最後のバックファイアの瞬間に全てを捧げたアセンブリー。

    ※The TIME on Matrix
    腕時計を絡めたマトリクス。FISM2015で演じてF.F.F.Fの招待状を貰った作品。

    International Chink a Chink
    ビジュアルさに重点を置いたチンカチンク。

    ※Only Four
    エキストラを使用しないチンカチンク。

    ※The Sympathetic Matrix
    『コインとの接触感を無くす』ということをテーマとしたマトリクス。
    SNSでもかなり話題になった作品です。嬉しいことに、見た目より簡単です。


    【COINS ACROSS】

    Three Fly
    Monsterにも収録された、表から見ても裏から見ても面白みのあるスリーフライ。

    ※Three Coins Across
    テンポとリズムを重視した手順。

    ※Invisible Traveler
    コインのオープントラベラー。『移動』に説得力を持たせることを意識した手順。


    【SPELLBOUND】

    ※One Hand Change
    片手でコインを変える技法。

    ※Transposition
    One Hand Changeの練習手順。

    ※Monster Spellbound
    連続してコインを変化させる手順。
    商品として流通している旧バージョンと、手に他のコインがないことを示すことができる新バージョンを収録。

    ※TEN(鼬)
    ポケット不要・スタンドアップでできるワイルドコイン。
    『不思議さ』の中にあるインパクトを高めた手順。

    ※Three Chip Monte
    スリーカードモンテをテーマとしたポーカーチップの手順。のらりくらりとした演出ですが、半端ないビジュアルさです。


    【OTHERS】

    ※Quiz
    観客に簡単なクイズを出しますが、観客は答えを絶対に当てることが出来ません。
    いわゆるCSBトランスポジションの手順の派生で、読んですぐに演じられるもののひとつです。

    ※Watch the Watch
    ワンコインルーティンの最後に時計が出てくる手順。これを覚えておけば「今何かできる?」というリクエストも怖くありません。

    ※TSUKUMOGAMI(九十九神)
    一風変わったコインボックスの手順。音による錯覚が効いています。


    【TECHNIQUES / ILLUSTRATIONS 】

    ※No RAVEN
    傑作The Ravenのようなコインバニッシュ。

    ※KA VANISH
    The Ravenの現象をスライトで解決した手順。

    NUDE
    1枚のコインの完全消失。

    Yin Sound
    音を使って『見えないコイン』の存在示す技法。

    Three Coin Production
    Yin Soundの応用例として、3枚のコインを出現させる手法が解説されます。


    【CARD TRICK】
    ※Gimlet
    彼のお気に入りのエースプロダクション。

    ※Anytime Coincidence
    タマリッツ氏の傑作“Total Coincidens"を借りたデックで行う方法。
    不思議さを損なわないように、コンパクトに纏めています。




    <商品>
    1.日本語解説書(A5、ハードカバー、300頁越え)x 1

    最近チェックした商品